文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

別府市の健康寿命を延ばそう!(歯)いい歯のはなし~こども編~

2024年4月1日更新

むし歯ってどうやってできるの?

口のなかには、むし歯菌が潜んでいます。この菌は砂糖が大好きで、砂糖を栄養にしてねばねばと歯につき、ほかの細菌や食べ物のカスを取り込んで歯垢(プラーク)となります。細菌は歯垢を住みかにして繁殖し、酸を出します。歯は大変硬いものですが酸には弱く、少しずつ溶かされてしまいます。この状態がむし歯です。

むし歯の予防3原則

【その1】 フッ化物はむし歯予防の主役です!

フッ化物を塗ることで歯の質を強化することができ、むし歯予防に役立ちます。フッ化物の塗布は生えて間もない歯のほうが効果を発揮します。乳歯・永久歯とも生えて2年以内に行うのがよいとされています。塗り方や回数などは使う薬によって違いますが、ふつうは3ヶ月~半年ごとに何度かくりかえします。

また、『フッ化物を使ったぶくぶくうがい』もむし歯予防には効果的です。

【その2】 歯みがきはしっかりと!

歯が生えたからといって、急に歯ブラシを口の中に入れても子どもは嫌がります。歯が生える前からガーゼでぬぐってあげたり、口のなかを見る習慣をつけておきましょう。

【その3】 おやつの与え方をひと工夫!

おやつは一度で食べきれる量だけ与えるようにしましょう。砂糖を多く含むおやつや歯にくっつきやすい形態のもの(チョコやキャラメル・あめ玉)はむし歯をつくりやすいので、おやつの内容にも気をつけましょう。水分補給はお茶や水で行うようにしましょう。

また、おやつを何度も与えていると、お口の中が酸性になっている時間が長くなり、むし歯になりやすくなります。おやつの時間を決めるようにしましょう。

赤ちゃんのいい歯のはなし

イラスト

赤ちゃんにはむし歯菌はいないゾウ!

むし歯になる原因のひとつは『むしば菌』です。この『むしば菌』は生まれたばかりの赤ちゃんの口のなかには存在しません。むし歯菌は口うつしで食べさせることでうつりやすくなりますので、ハブラシやスプーンなど赤ちゃんと共有するのはやめましょう。

2歳から3歳までにむし歯菌がこどもの口のなかに住みつかなければ、将来むし歯になる可能性を大きく減らせます。

乳歯がむし歯になると大変だゾウ!

乳歯のすぐ下では永久歯が育っています。

もしむし歯などで早い時期に乳歯がなくなってしまうと、隣の乳歯がすきまに寄ってきて、永久歯が正しい場所にでることができず、歯並びに影響してしまいます。また、永久歯の色が部分的にくすんだり、質の弱い歯になってしまうことがあります。

どうしてむし歯になるパオ?

食事や飲み物の与え方、歯みがきなどの生活習慣が赤ちゃんのむし歯を作ります。

スポーツドリンクやジュースを飲みながら眠ってしまうと、朝までの長い間、口のなかにむし歯菌の大好きな栄養分が残ってしまいますので、寝る前や夜間の飲み物はうすめた麦茶か白湯(湯ざまし)をお勧めします。

歯はいつごろ生えるパオ?

乳歯は早い場合、生後4ヶ月頃から、遅い場合は1歳3ヶ月頃から生え始めます。生え始める時期には個人差がありますので、あまり気にしなくても大丈夫です。

イラスト

お手入れの方法を教えるゾウ!

歯が生えるまで

  1. スキンシップの一環として、顔や口のまわりをさわってあげましょう。
  2. 授乳後は、湿らせたガーゼで口のなかを拭いてあげましょう。

歯が生えてから

  1. できるだけ、甘みの強いもの(ジュースや乳酸飲料、イオン飲料、プリン、ヨーグルトなど)を控えるようにしましょう。
  2. 下の前歯が生え始めたら、口の中をさわられるのに慣れるため、最初はガーゼや 綿棒で歯をぬぐう程度から始め、慣れてきたらハブラシを導入していくとよいでしょう。
    この時期はハブラシを噛んで遊ばせながら、口に入る感覚に慣れさせていきます。
  3. 上の前歯が生えたら嫌がっても工夫しながらハブラシでの仕上げ磨きを習慣づけま しょう。歯ぐきにハブラシが強くあたらないよう気をつけて磨きましょう。
  4. 少なくとも朝・夜寝る前の1日2回は歯を磨くように習慣をつけましょう。

イラスト

ぜひご利用ください

こどもの歯科検診

別府市では幼児を対象とした「健康診査」を実施しています。歯科医師による検診や歯科衛生士によるブラッシング指導や歯についての相談をお受けしておりますのでぜひご参加ください。

健診名 内容
1歳6ヶ月児健診 身体測定・小児科医師による診察・歯科検診など
2歳6ヶ月児検診 身体測定・歯科検診・フッ化物塗布・おやつの紹介・歯磨きの話など
3歳5ヶ月児健診 身体測定・小児科医師による診察・歯科検診・尿検査など

※無料で実施しております。詳しい内容・日程については幼児健康診査をご覧ください。

休日の歯の急患

土・日・祝祭日の急患は別府口腔保健センターで対応しています。

日程・時間
土曜日  13:00~16:30
日曜日・祝祭日  9:00~11:30・13:00~16:30
場所
別府口腔保健センター(別府市保健センター1F)
電話:0977-21-5657

無料フッ化物塗布

日程・時間
土曜日  13:00~16:30
日曜日・祝日  9:00~11:30、13:00~16:30
対象
乳幼児から中学3年生まで
場所
別府口腔保健センター(別府市保健センター1F)
電話:0977-21-5657

※別府市内各歯科医院でもフッ化物塗布(有料)を実施しております。

お問い合わせ

こども家庭課 母子保健係

〒874-0931 別府市西野口町15番33号(別府市保健センター内)

電話:0977-21-1117

Eメール:cf-ch@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る