文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

マイコプラズマ肺炎

2024年10月18日追加

マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。

患者の約80%は14歳以下と、子どもや若い人に多く発症しますが、大人も感染することがあります。特に秋冬に感染者が増加する傾向にあります。

感染経路

感染者の咳の飛沫を吸い込んだり(飛沫感染)、感染者の咳・唾がついたものと接触すること(接触感染)により感染すると言われています。

家庭のほか、学校などの施設内でも感染が広がりやすいです。

感染してから発症するまでの潜伏期間は約2~3週間とされています。

予防のために

  1. 外出後や感染者と接した後は石けんと流水で手洗いをしましょう。
  2. 感染者とのタオルの共有は避けましょう。

症状

発熱や全身の倦怠感(だるさ)、頭痛、咳などの症状がみられます(咳は少し遅れて始まることもあります)。

咳は熱が下がった後も長期間(約3~4週間)続くのが特徴です

感染した人の多くは気管支炎などの軽い症状で済みますが、一部の人は肺炎に至るなど重症化することもあります。また、5~10%未満の方で、中耳炎、胸膜炎、心筋炎、髄膜炎などの合併症を併発するケースも報告されています。

症状がある方は

  1. 咳が長引くなどの症状がある時は、早めに医療機関を受診し休養につとめましょう。
  2. マスクを着用するなど咳エチケットをこころがけましょう。
  3. 熱が下がるまでなるべく他の家族と離れた部屋で過ごしましょう。

咳エチケット

  1. 咳やくしゃみをするときは他人に向けて発せず、ハンカチやティッシュで口を覆う。
  2. 咳やくしゃみのあるときは、できるだけマスクをする。
  3. 咳やくしゃみを受けとめたときは、すぐに手を洗う。

お問い合わせ

健康推進課 感染症対策係

〒874-8511 別府市上野口町1番15号 (市庁舎GF)

電話:0977-21-2188

Eメール:hpd-hw@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る