妊娠・出産
妊娠の届出・母子健康手帳 伴走型相談支援(出産・.. べっぷ出産・子育て応援.. 家庭訪問 産後ケア事業 幼児健康診査 育児相談・発達相談 全て表示
手当・助成
児童手当(令和6年10.. 児童扶養手当(所得制限有) 特別児童扶養手当(所得.. 別府市子ども医療費 非課税世帯小中学生の通.. 課税世帯小中学生の通院.. ひとり親家庭の医療費助成金 全て表示
保育・幼児教育
令和7年度 認可保育所.. 令和6年度 認可保育所.. 認可保育所・認定こども.. 幼児教育・保育の無償化 第2子以降3歳未満児の.. 別府市内の教育・保育施設 別府市立保育所の給食 全て表示
放課後児童クラブ
こどもの居場所(こども食堂等)
支援センター・児童館等
子育て支援センターの利用 南部子育て支援センター.. 南部子育て支援センター.. 北部子育て支援センター.. 北部子育て支援センター.. 西部子育て支援センター.. 西部子育て支援センター.. 全て表示
ひとり親家庭の方へ
こども家庭センター(相談支援)
別府市こども家庭センター 弁護士による専門相談 伴走型相談支援(出産・.. 育児相談・発達相談 子育て支援相談(家庭児.. 児童虐待に関する相談窓口 知っていますか?「ヤン.. 全て表示
児童虐待に関する相談窓口
児童虐待に関する相談窓口 児童相談所全国共通ダイヤル 体罰等によらない子育て.. 子育て支援相談(家庭児.. 別府市要保護児童対策地..
子育て支援
子育てガイドブック 一時預かり事業 別府市ファミリー・サポ.. 別府市こども家庭センター 別府市子育て短期支援事業 家庭訪問型子育て支援 .. 赤ちゃんの駅 全て表示
その他の事業
三世代同居世帯・子育て.. 別府市子ども・子育て支.. 別府市保育士等就労奨励.. 保育士修学資金・保育士.. 別府市巡回支援専門員整.. 別府市と一般社団法人D.. こども見守りシステム
申請書ダウンロード
教育委員会
学校
公立小学校一覧 公立中学校一覧 小・中学校情報 市立高等学校 幼稚園情報 就学援助・奨学金・学校区他 学校給食 全て表示
教育総合
生涯学習
別府のことをもっと知ろ.. 別府市立図書館 地域教育力活性化事業 別府の社会教育 社会教育関係団体 子どもの読書活動推進 別府市立少年自然の家「.. 全て表示
文化財
文化活動
姉妹都市英国バース市中.. 別府市文化活動育成・奨.. 別府市民の海外留学奨励金 外国人留学生の地域活動.. 別府アルゲリッチ音楽祭 別府市民フィルハーモニ.. マーチング・カーニバル 全て表示
講座・イベント
社会教育課主催講座 公民館 開催講座 ふれあい広場サザンクロ.. 別府市美術館 展覧会 別府市美術館 主催講座 別府市二十歳のつどい(.. 外国人とのコミュニケー.. 全て表示
申請書ダウンロード
観光
別府市公式観光情報We.. 別府市公式観光情報We.. 別府市公式観光情報We.. 観光統計 大分県国際観光船誘致促.. 別府市無料公衆無線LA.. 別府市観光LINEアカ.. 全て表示
温泉
市営温泉 別府八湯ガイド 温泉百科 別府温泉-世界の温泉地.. 温泉研究機関 よくあるお問い合わせ 別府市温泉マネジメント.. 全て表示
新湯治・ウェルネス
新湯治・ウェルネスツー.. 別府市新湯治・ウェルネ.. 新湯治・ウェルネス懇談会 新湯治・ウェルネス事業.. 新湯治・ウェルネス事業..
競輪場
産業振興
中小企業者向け支援 労働就労支援 融資制度 事業承継 別府ツーリズムバレー 創業支援・スタートアッ.. 企業誘致 全て表示
農林水産
由布岳・鶴見岳外登山規.. サクラを「てんぐ巣病」.. 別府市ふれあい農園(市.. 森林の土地所有者となっ.. 伐採及び伐採後の造林の.. 電気柵に関する注意喚起 人・農地プラン 全て表示
農業委員会
別府市農業委員会倫理規程 別府市農業委員会委員・.. 別府市農業委員会総会 別府市農地賃借料情報の提供 農地法第3・4・5条の.. 農業委員会公式インスタ.. 農地転用の手続き 全て表示
環境
入札・契約
申請書ダウンロード
市の概要
別府市の概要 別府市の人口 別府市の指定・宣言 姉妹・友好・国際交流都.. 国際特別都市建設連盟 名誉市民・功労表彰 別府市制100周年記念
市の組織
広報・広聴
市報べっぷ 別府市行事カレンダー 別府画像ライブラリー Thank You f.. 別府市役所防災スタジオ.. 別府市後援等名義使用及.. まちづくり出前トーク 全て表示
住居表示
デジタルファースト
DF(デジタルファース.. いかなくていい市役所 市民のデジタル化を支援.. またなくていい市役所 行政運営の変革 情報が直接とどく市役所
各種計画
別府市総合計画 地域再生計画 別府市総合戦略 大分都市広域圏形成に向.. 別府市公共施設マネジメント 別府市役所庁舎等検討委員会 別府市国土利用計画 全て表示
行政改革
財政
市の財政計画 市の予算(当初予算) 市の予算(補正予算) 市の決算 新地方公会計制度による.. 健全化判断比率・資金不.. 市交際費 全て表示
統計・法制
別府市例規集 情報公開・個人情報保護制度 別府市の統計データ 登録統計調査員 募集 「令和7年国勢調査」の.. 【注意喚起】統計調査を.. 令和6年全国家計構造調..
人事・行政
別府市役所の人事・働き.. 職員採用情報 別府市人事行政の運営等.. 別府市の給与・定員管理等 別府市人材育成基本方針 職員の退職管理 別府市特定事業主行動計.. 全て表示
公民連携事業
ニュース&トピックス 公民連携(PPP)に取.. べっぷ公民連携ガイドライン PPP可能性リスト(未.. 別府市跡地等利活用方針 サウンディング調査(対.. ネーミングライツ事業 全て表示
移住
ふるさと納税(湯のまち別府ふるさと応援寄附金)
寄附の申込方法等 別府市のふるさと納税が.. 寄附金の活用方法 別府市と大学の連携事業 税制上の優遇措置 お礼の記念品 ふるさと納税返礼品提供.. 全て表示
スポーツ
別府市スポーツ振興奨励金 別府市スポーツキャンプ.. スポーツ・イベント案内 動画「別府市“太陽のう.. ホームタウンチーム「ヴ.. 別府市スポーツ推進計画 スポーツDXによる地域.. 全て表示
公売情報
広告収入事業
男女共同参画
男女共同参画のまち「べ.. 困難な問題を抱える女性.. 配偶者やパートナーから.. 別府市男女共同参画セン.. 婚活サポート事業 別府市男女共同参画セン.. 大分県パートナーシップ.. 全て表示
人権
特定の民族や国籍の人々.. 別府市人権教育学級 別府市人権教育及び人権.. 別府市人権教育・啓発実.. 人権問題に関する市民意.. 人権・部落差別問題啓発事業 別府市人権啓発センター.. 全て表示
市議会
監査
別杵速見地域広域市町村圏事務組合
申請書ダウンロード
市役所・出張所
消防
公民館
地区公民館等の利用申込 別府市中央公民館 別府市北部地区公民館 別府市西部地区公民館 別府市中部地区公民館 別府市南部地区公民館 別府市朝日大平山地区公民館 全て表示
幼稚園・学校・教育施設
文化・コミュニティ施設
別府市市民会館 別府市立図書館 別府市美術館 別府市人権啓発センター 浜田温泉資料館 別府市国際交流会館 別府市まちなか交流館 全て表示
スポーツ施設
別府市営体育施設利用者.. 市営スポーツ施設のご利.. 別府市総合体育館「べっ.. 別府市民体育館 実相寺多目的グラウンド.. 実相寺パークゴルフ場 実相寺サッカー競技場・.. 全て表示
子育て施設
保健・福祉施設
水道・下水道
公園・駐車場
別府公園 南立石公園 鉄輪地獄地帯公園 上人ヶ浜公園 的ヶ浜公園 南立石緑化植物園 みど.. 別府市ドッグラン 全て表示
ごみ・環境・墓地
産業・観光
地獄蒸し工房 鉄輪 RECAMP 別府志高湖 湯けむり展望台 十文字原展望台 別府市竹細工伝統産業会館 別府競輪場 別府市公設地方卸売市場
市営温泉
施設のご利用
申請書ダウンロード
2024年4月10日追加
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号。以下「廃棄物処理法」という。)第6条第1項及び同法施行規則第1条の3の規定に基づき、令和6年度における一般廃棄物(ごみ)処理実施計画を次のとおり定めます。
別府市内全域
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
市民の家庭生活から発生するごみ
市内の事業所等から発生するごみのうち産業廃棄物以外のもの
(小数点第3位以下切捨て)
種類 | 収集量 (家庭系) |
直接搬入量 (事業系+家庭系) |
計 (排出量見込み) |
---|---|---|---|
もやすごみ | 20,814.85t/年 | 20,179.48t/年 | 40,994.33t/年 |
もやさないごみ | 1,440.36t/年 | 466.95t/年 | 1,907.31t/年 |
粗大ごみ | 244.67t/年 | 1,284.77t/年 | 1,529.44t/年 |
計 | 22,499.88t/年 | 21,931.20t/年 | 44,431.08t/年 |
缶類 | 285.32t/年 | ― | ― |
びん類 | 349.72t/年 | ― | ― |
ペットボトル | 426.54t/年 | ― | ― |
新聞紙 | 467.58t/年 | ― | ― |
雑誌(雑紙) | 724.14t/年 | ― | ― |
段ボール | 606.69t/年 | ― | ― |
古布類 | 164.67t/年 | ― | ― |
計 | 3,024.67t/年 | ― | ― |
使用済小型家電(拠点回収) | 2.29t/年 | ― | ― |
廃食用油(拠点回収) | 1.41t/年 | ― | ― |
紙パック(拠点回収) | 3.95t/年 | ― | ― |
ペットボトルキャップ(拠点回収) | 5.37t/年 | ― | ― |
有価物集団回収物 | 176.38t/年 | ― | ― |
計 | 189.40t/年 | ― | ― |
区分 | 分別・種類 |
---|---|
もやすごみ(可燃物) | 生ごみ・皮革製品・プラスチック製容器・発泡スチロール・お菓子の袋など |
もやさないごみ(不燃物) | 陶器類・電球・蛍光灯・ガラス・プラスチック製品・ガス缶・乾電池・傘・小型電気製品など |
缶類(資源物) | 飲み物、食べ物が入っていた缶類(油缶を除く) |
びん類(資源物) | 飲み物、食べ物、飲み薬、調味料、ドレッシングが入っていたびん類 |
ペットボトル(資源物) | 飲み物、調味料、つゆ、だし、酢などが入っていたペットボトル |
古紙類(資源物) | 新聞紙、折込広告・ダンボール・雑誌類 |
古布類(資源物) | 衣類・タオル・毛布・シーツ・カーテン |
粗大ごみ(特別収集) | 家具・自転車・その他指定袋1枚に収まらない大きさのもの |
一時多量ごみ(特別収集) | 引越しなどで一時的に多量に発生したごみ |
家電※ | テレビ・エアコン・冷蔵庫、冷凍庫・洗濯機、衣類乾燥機 |
動物の死骸 | 「犬」「猫」「うさぎ」などのペット類 |
処理できないごみ | タイヤ・バッテリー・耐火金庫・カーボン製品・フロン類使用機器など |
※特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)対象品目
区分 | 分別・種類 |
---|---|
可燃物 | 生ごみなど |
資源物等 | 金属製容器・ガラスびん・紙類など |
区分 | 収集体制 | 収集回数 | 排出方法等 |
---|---|---|---|
もやすごみ(可燃物) | 市直営 市委託 |
週2回 | 市指定の指定ごみ袋(有料)にて指定排出場所に排出※ |
もやさないごみ(不燃物) | 市直営 | 月2回 | 市指定の指定ごみ袋(有料)にて指定排出場所に排出※ |
缶類(資源物) | 市指定の指定ごみ袋(有料)にて指定排出場所に排出※ | ||
びん類(資源物) | |||
ペットボトル(資源物) | |||
古紙類(資源物) | 市委託 | 紐で括り指定排出場所に排出(雨天時は透明の袋に入れます) | |
古布類(資源物) | 透明の袋に入れ指定排出場所に排出 | ||
粗大ごみ | 市直営 | 週1回 ※予約制 |
※市の収集は収集車の寄り付ける場所まで排出 (有料)条例に規定する手数料を排出者が負担 ※市許可業者は応談 |
市許可業者 | ― | ||
一時多量ごみ | 市直営 | 週1回 ※予約制 |
|
市許可業者 | ― | ||
動物の死骸 | 市直営 | 随時 | 電話等にて受付 ペットは有料 |
家電 | 販売業者 | ― | 応談 |
市直営 | 週1回 ※予約制 |
※市の収集は収集車の寄り付ける場所まで排出 (有料)条例に規定する収集運搬手数料を排出者が負担 |
|
処理できないごみ | 販売業者など | ― | ― |
区分 | 収集体制 | 収集回数 | 排出方法等 |
---|---|---|---|
可燃物 | ①事業者自ら ②委託業者 |
― | ※委託業者・リサイクル業者との契約によります |
資源物等 | リサイクル業者 |
※一回の収集で1世帯当たり5袋以内とします。
※収集日は、令和6年度別府市ごみと資源の分け方・出し方カレンダーによります。
家庭系一般廃棄物の中でも以下のものは排出できません。
家庭系一般廃棄物の中には、藤ケ谷清掃センターで処理が困難な物があります。
これらの物については収集ならびに藤ケ谷清掃センターへの搬入ができませんので、購入先又は専門業者に処理を依頼してください。
以下に処理が困難な物の例を表示します。
容器包装リサイクル法施行規則の改正により、令和2年7月よりプラスチック製レジ袋の有料化が義務付けられたため、マイバッグ持参運動の更なる推進を図ります。
ごみの減量及びリサイクルの必要性と重要性を啓発するため、学習会や講座等を開催していますが、内容が単調であることから、充実した新たなメニューを作成します。
また、自治会等と連携し、ごみに関する様々な話を通して市民意識の高揚を図ります。
家庭で不用となった再使用可能な書籍及び衣類等を受入れ、必要とする方に提供する場を設けた不用品再使用推進事業を行っていますが、活況な事業であることから、他の不用品も受け入れることで事業の拡充を図っていきます。
家庭から排出された資源物(缶・びん・ペットボトル、古紙・古布)の中には、排出方法を遵守していないために資源化ができない物も多く含まれているため、適正に資源として回収できるように、排出者への啓発及び指導等の強化を図っていきます。
「廃食用油」「紙パック」「ペットボトルキャップ」は拠点で回収していますが、近年、回収量は横ばいで推移しており、それらの多くは可燃物(もやすごみ)として廃棄されていることから、さらなる広報等を行い回収量の増加を推進します。
プリンターメーカー4社が連携して、家庭で不要になったインクカートリッジの回収を促進するプロジェクトに賛同し、市役所等に専用回収箱を設置、回収品をメーカーに引き渡します。
本市の家庭系ごみ(古紙・古布を含む)の収集運搬等を委託している業者に対して、質の高い収集と運搬を目指すため、研修及び指導を行います。
また、本市が許可している一般廃棄物収集運搬業者等に対する指導を強化し、不適正なごみの処理を抑制します。
ごみや資源物を排出場所まで持ち出すことが困難な高齢者等に配慮し、自宅に伺ってごみを収集する福祉収集事業を、継続的に行っていきます。
平成26年7月より、小型家電リサイクル法対象品目中の16品目を回収していますが、回収量は横ばいで推移しているため、回収方法及び回収対象品目を精査し、拡充等を視野に事業を推進します。
事業系一般廃棄物のうち再資源化可能な食品廃棄物等について、食品リサイクル法の規定に則った再資源化を推進します。
なお、本市区域外の処理施設において再資源化を行う場合、当該食品廃棄物等の排出者は、あらかじめ市長にその旨を申し出るものとします。
市民の方からの情報提供やパトロールなどの監視体制を強化し、不法投棄を防止するとともに、不法投棄された土地の所有者に対しては、看板の設置などの防止策を指導します。
ボランティア清掃を実施する団体等に対して、清掃用具の貸出しやごみ袋の配布などを行い、ボランティア清掃活動を推進します。
6月の第一日曜日に実施される全市一斉清掃は、参加町内数や参加人数が減少傾向であることから、参加への周知を図ります。
また、本事業を検証し、より良い取組を目指します。
毎年7月に実施している海岸海浜清掃では、臨海部の自治会等を中心に多くの市民の方々に参加をしていただいています。今後も事業を継続し、参加者が増加するよう周知します。
ごみに関する社会見学を通して、ごみの減量及びリサイクルの意識の高揚を図ります。
幼稚園での環境を啓発する紙芝居を継続的に開催し、幼少期からの環境意識の啓発を図ります。
本市・杵築市・日出町の2市1町で、ごみに関する協議会を定期的に開催していますが、今後も引続き様々なごみ問題についての連携を強化します。
本市から発生する産業廃棄物の収集・運搬・処理等は県の所管であり、事業者及び産業廃棄物処理業者などによる不適正な処理等が行われないように、県との連携を強化します。
お問い合わせ
生活環境課 清掃事務所
施設詳細
〒874-0011 別府市大字内竈字冷川3611番地
電話:0977-66-5353