文字サイズ  背景色
English 한국어 简体中文 繁體中文

令和6年度 定額減税補足給付金(調整給付)

2024年6月10日追加

2024年11月1日更新

令和6年10月31日(木曜日)をもって、受付を終了いたしました。

「デフレ完全脱却のための総合経済対策」にて、所得水準や世帯構成に応じて各種給付金及び定額減税が実施されることになりました。

本給付は、定額減税可能額が減税前税額を上回ると見込まれる所得税・住民税所得割の納税義務者に対し、差額を給付金として支給します。

本給付金は差し押さえが禁止されており、課税の対象になりません。

参考

やさしい日本語(にほんご)

給付対象者

給付対象となるのは、以下の要件をすべて満たす方です。また、以下のフローチャートをご参考ください。

  1. 令和6年1月1日時点で別府市に居住している定額減税の対象の方
  2. 定額減税可能額(注1)が「令和6年分推計所得税額」(注2)または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る方(減税しきれない方)。

(注1)定額減税可能額とは

所得税分=3万円×減税対象人数(本人+配偶者を含む扶養親族の人数)

住民税所得割=1万円×減税対象人数(本人+配偶者を含む扶養親族の人数)

(注2)「令和6年分推計所得税額」とは

事務処理基準日(6月17日)時点で把握している令和5年中の所得・扶養の状況(令和6年度個人住民税情報)をもとに算出した所得税額です。

※令和6年分の所得税額の確定後、給付額に不足があることが判明した場合は、追加で令和7年度以降に給付予定です。

給付対象の確認フローチャート

給付対象の確認フローチャートの図

給付額

給付額は、1と2の合計を1万円単位で切り上げた額となります。

給付額計算方法の図

スケジュール及び手続方法

給付対象の方に、受給の手続きに必要な「確認書」を以下のスケジュールで発送いたします。「確認書」が届きましたら、以下のいずれかの方法から手続きして下さい。

スケジュール

確認書発送
令和6年8月中(予定)
振込日
別府市が確認書を確認した日から、おおむね3週間後
受付〆切
令和6年10月31日(※郵送の場合、当日消印有効)

手続方法

確認書の返送

確認書が届きましたら、必要事項を記載のうえ同封の返信用封筒にて返送してください。

オンライン申請

確認書に印刷されている二次元コードを読み取り、手続きを行ってください。

※二次元コードを読み取れる“スマートフォン”や“タブレット”などの電子端末、インターネット環境が必要となります。

注意

送付先変更届(住所地とは別の場所へ確認書の送付を希望する方など向け)

住民登録(令和6年6月30日時点)されている住所に郵送します。ただし、住登外課税者(住民登録地は別府市外だが別府市から課税されている方)は、令和6年1月1日の居住地に郵送します。

そのため、お住まいの住所に確認書が届かない場合があります。

(例)別府市から転居したが住民票を移していない場合や、住民票の住所には住んでいない場合など

以下の必要書類を郵送いただくことで、確認書の送付先を変更することができます。

必要書類

送付先変更届の提出期限

令和6年10月11日

提出先

〒874-8511 大分県別府市上野口町1番15号 (市庁舎1F 障害福祉課横)

別府市定額減税補足給付金(調整給付) 事務センター 行

※受付・相談窓口は市役所1F談話コーナーに設置しています。

その他

よくある質問

Q1
調整給付はどのような人が対象ですか。
A1
定額減税の対象者のうち、定額減税しきれないと見込まれる方(定額減税可能額が減税前税額を上回ると見込まれる方)が、調整給付の対象となります。
Q2
調整給付の対象者に、案内は行われますか。
A2
給付対象者に調整給付に関する「確認書」を、令和6年8月中に送付予定としています。
Q3
受け取った調整給付は、課税の対象となりますか。
A3
「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律施行規則」に基づき非課税です。
Q4
令和6年分の所得税額の確定により、給付額が不足していることが判明した場合はどうなりますか。
A4
調整給付に係る令和6年分の所得税額は、令和5年中の所得・扶養の状況(令和6年度個人住民税情報)をもとに推計した額です。なお、令和6年分所得税額が判明した時点で算出した給付額と比較し、不足が生じる場合は、令和7年度に追加で不足分の給付を行う予定です。
Q5
調整給付を受取後に、令和6年度個人住民税が変更になった場合どうなりますか。
A5
個人住民税が増額となった場合は、返還する必要はありません。個人住民税が減額となった場合は、令和7年度に追加で不足分の給付を行う予定です。
Q6
住宅ローンやふるさと納税などの税額控除を受ける納税者については、調整給付はどう影響を受けますか。
A6
調整給付は住宅ローンやふるさと納税などの税額控除後の住民税額や所得税額に対して、定額減税しきれない分を給付します。

別府市専⽤コールセンター

電話番号
0120-305-024※電話番号の掛け間違いにご注意ください。
受付時間
平⽇ 午前8時30分から午後5時(⼟⽇祝⽇除く)

詐欺に注意

給付金を装った詐欺にはご注意ください。

  • 市町村などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは絶対にありません。
  • 市町村などが給付のために手数料の振込を求めることは絶対にありません。

不審な訪問、電話、メールなどがあった際には最寄りの警察署へご連絡ください。

掲載担当

別府市住民税非課税世帯等臨時特別給付金事業実施本部事務局(調整給付担当)

〒874-8511大分県別府市上野口町1番15号(別府市役所1階)

電話:0120-305-024

Eメール:hikazei-kyuhukin@city.beppu.lg.jp

別府市ホームページの使い勝手はいかがですか?
情報を探す
サイト内を検索する
分類・組織から探す
お問い合わせ
別府市役所 代表電話 0977-21-1111
ページの先頭に戻るTo the top of pageページの先頭に戻る